SSブログ
前の3件 | -

バクの赤ちゃんはすいすい泳ぐのだ、ドイツ [獏 バク]


【2013年03月09日】ドイツ東部ライプチヒの動物園で、生まれたばかりの赤ちゃんバクが泳ぐ姿が見られたと言う。
写真はドイツ東部ライプチヒの動物園で、すいすい泳いでいる赤ちゃんバクの姿。

バクは体に似合わず泳ぎが得意で、水の中では、長い鼻の先を水面から出して呼吸する。
陸で敵に襲われた時は頭を下げてヤブ(藪)に駆け込むという。藪の中は安全らしい。

バクは数千万年前からほとんど姿を変えていない原始的な動物と言われている。
その姿は鼻の長いブタ(豚)のように見えるが、奇蹄目/バク科の哺乳類でウマやサイの仲間です。

長い鼻は物を巻きつけてつかむ(掴む)のに適しており、実は鼻と上唇が結合して伸びたものらしい。
バクはその鼻を使って枝をつかんだり、枝から葉をもぎ取ったり、甘い果実を摘んだりするのです。

バクの姿は「毛は白黒の斑で、形は熊、鼻は象、目は犀、尾は牛、脚は虎のようだ」とされ、「神様が色々な動物を寄せ集めて作った」という伝説があるらしい。

野生のバクは北アメリカ大陸南部や南アメリカ大陸、中南米、東南アジアに分布している。
中南米にはアメリカバク、東南アジアにはマレーバクなどが分布(棲息)する。

熱帯林(密林)の水辺に生息し(水辺を好む)、深い森林の湖沼や川の近くで生活している。
主に夜、木の葉や木の実、果実、草、水草など植物性のものを食べ歩くようです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雪遊びするイノシシ、白ひげのおじいちゃんみたい! ドイツ [猪 イノシシ]


【2013年02月18日】写真はドイツ南部シュツットガルトの野生公園で、雪遊びをするイノシシ(猪)。

猪はイノシシ科の動物ですが、犬と同じくらい嗅覚が鋭く(敏感)、さらに非常に神経質で警戒心が強いと言う。
普段より見慣れないものなどを見かけると、それをできるだけ避けようとする習性があると言う。

日本には、イノシシの亜種であるニホンイノシシとリュウキュウイノシシの2亜種が分布している。

生息域は低山帯から平地にかけての雑草が繁茂する森林から草原で、水場が近い場所を好むと言う。

食性は草食傾向の強い雑食性で、主に山林に生えている植物の根・地下茎・果実・タケノコなどを食べる。
動物質は季節の変化に応じて昆虫類・ミミズ・サワガニやヘビ(蛇)などを食べるようです。

雌雄共に下顎の犬歯が発達して牙状になっており、雄の牙は特に長いのです。
また雄の牙は非常に鋭く、訓練された猟犬であっても大きな裂傷や深い刺傷を負う場合がある。

この牙による攻撃はちょうど成人の太腿の高さに当たるため、人間が攻撃された場合、大腿動脈を破られて失血死するケースが多いらしく、非常に危険と言われる。注意が必要です。

野生下での寿命は長くて10年位であり、一年半で性成熟すると言われ早熟です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

絶滅危惧種のキツネザルがすくすく成長、仏ミュールズ [キツネザル]


【2013年04月20日】フランス東部ミュルーズの動物園で19日、スクレータークロキツネザルの赤ちゃんが撮影された。
野生のスクレータークロキツネザルは、生息数が約2000匹以下にまで減少していると言う。

写真はフランス東部ミュルーズの動物園で撮影された、スクレータークロキツネザルの赤ちゃん
このキツネザルの赤ちゃんは、色は黒いが「おめめパッチリ」で、とても可愛く愛嬌がありますね。

クロキツネザル(成獣)のオスは全身が黒い体毛で被われ、メスは全身が褐色の体毛で被われるらしい。

熱帯雨林に生息し、樹上で生活する(樹上棲)ようです。
食性は雑食で、植物の葉、花、果実、昆虫などを食べるらしい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の3件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。